2016年8月30日火曜日

アルスシムラの染色ワークショップ

先日、京都で行われたアルスシムラの染色ワークショップ。
何ヶ月も前からずっとずっと楽しみにしておりました。
が、不覚にも夏風邪にやられ、行けなかったのです!
泣く泣く、欠席します、とお知らせし、またの機会を、と思っていたら、
アルスシムラの皆さんは、本当に、暖かい心。。。
植物染めのショールをお送りくださいました。
感謝、感謝(泣)
玉ねぎで染めたショール。



そして、こちらが葛で染めたショール。
実物の方が、断然明るく良い色なのですが。


どちらも、暖かく、優しい触り心地。
癒されます。。。
これは、サイズ的にも帯揚げにもできそうです。
今度、試してみよう。
着物周りのことは、こんな風に、嬉しい、ありがたい、と
感じることが多くて本当に嬉しいです。

2016年8月28日日曜日

舞のお稽古

舞のお稽古に行ってきました。
はんなりするわ〜。
気分ははんなりでも、とても身体は使っているようで、
舞のお稽古の後は、すっごく深く眠れます。
心にも身体にもいい舞のお稽古なのでした。

もちろん着物で行きましたとも〜。
夏の名残シリーズ。朝顔の染め帯もそろそろ締め納めかしらね。
小千谷縮も、今月までよね。大好きなコーディネート。


今日の舞のお稽古は、夕暮れをおしまいまで。
そして、全体を通して、目線のこと、手指の細かいところなどを
お師匠先生に丁寧にご指導いただきました。
そういうこと、ひとつひとつ、本当に知らないことだらけで面白い。
綺麗に見せる見せ方が、そういう細かいところで
まるで違ってくるのです。。。
奥が深い。。。何度も復習しようっと。

夕暮れは、3分ほどの短い曲で、それでも盛りだくさんなのだから、
姉弟子の先輩方の舞っている曲(どの舞も素敵!!)なんて、どれほどか。。。
次からの曲も精進いたします。というか、楽しみで仕方ないです!

2016年8月26日金曜日

晒木綿の水通し:和裁

和裁で最初に作る予定の肌襦袢。下準備中です。
まずは、晒もめんをあらかじめ水に通して
縮ませておきます。そうすることで、縫った後、洗濯による型崩れを防ぎます。

こんな感じで蛇腹に干して、
生乾きの状態でアイロンをかけますー。


こんなちょっとした作業も楽しい。手をかけるっていいことですねー。

2016年8月24日水曜日

八月納涼歌舞伎と舞のお稽古

八月納涼歌舞伎行ってきました!
楽しかった〜〜。


染五郎ファンとしては、やはり第2部は外せません!
染五郎と猿之助の弥次さん喜多さん、めちゃめちゃ楽しかった。
盛りだくさんでびっくりなことも爆笑シーンもたくさんあって、
いや〜、見てよかったなあ。新作なのに、歌舞伎らしさ満載の歌舞伎だったなあ。
個人的には、獅童さんがやばかった。笑いすぎてお腹が痛かった。
今日の舞台は撮影が入っていたから、映像としてまたいつか観れるのかな。楽しみ。

二つ目の演目の中村勘九郎、七之助、橋之助の踊りもとても良かった。
そのあと舞のお稽古だったので、いい形を頭に入れる。
イメトレイメトレ。

そして今日も、着物で行ったのでした。
もう歌舞伎に着物で行くのが全く普通のことになっている感じです。
普通すぎてあっけないぐらい。もちろん楽しくてワクワクするのですけどね。
そんなさりげない感じで着た今日の着姿はこちら。


夏を惜しんで、夏らしい着物をもう少し着たくて。

舞のお稽古ももちろん、曰く言いがたく楽しい。
あの時間の幸せ感と言ったらありません。
今日はジーンと感動することもありました。お師匠先生に感謝です。
私の亡き祖母にも。
お稽古中の夕暮れ。もう少しで終わりです。



2016年8月20日土曜日

和裁その後

うっかりしていたら、あまり着物を着れないまま
夏が過ぎ去っていきます。。。やばい!
来週は夏の名残を惜しみつつ、着物生活満喫する予定!歌舞伎に舞の練習に。
そんな中でも、この夏の収穫は、兎にも角にもシン・ゴジラだったな。
着物とは全くカンケーないけど、すごい映画でした。

さて和裁。少しずつ進めています。
ぐし縫い(運針)は、最初の頃に比べると、だいぶマシになってきました。
まだこんな感じで基礎縫いを続けていますが、


最初に何を作りたいか、そろそろ考えておいてね、という先生の
お言葉をいただき、やはり肌襦袢から作りたいです!
ということで、晒し木綿を用意しました。ユザワヤにて1,400円ぐらい。
明日あたり、水通しをして、準備しておこうかな。わくわく。


和裁は、思った以上に面白く、
基礎縫いをしているだけなのに、それだけでもう楽しいのです。
時間があっという間に過ぎるのです。
肌襦袢の次は、できれば子どもの浴衣を一つと
自分の舞の練習用の白地に紺の模様のオーソドックスな浴衣を作りたいな。
その後には、夫の浴衣もリストにあります。楽しみ〜!

2016年8月1日月曜日

和裁教室初回

和裁教室第1回目でした。
本当に裁縫が苦手、という私です。
先生に、無理、と見放されるのではないかと心配していましたが、
辛抱強く教えていただきました。ほっ。

1回目の内容は、基本からお願いします、とお伝えし、
運針をしばらく行い、目が少し整ってきたところで、
次の課題へと進み、くけを少し習いました。

お恥ずかしい限りですが、
私の運針(ぐし縫い)です。


明らかに上よりも下の方が縫い目が整っています!
1回で少しは上達。。。最初はどうなることかと思った。
まだまだリズムに乗ってスイスイ、とはいきません。
精進します。

そして、
こちらがそのあとの課題。


2枚を重ね合わせて2列ぐし縫いして、3つ折りにしてくけています。
布が重なると、また縫いにくい。
精進します。少しずつでも通いながら、
来年の夏までに子どもの浴衣か甚平を作れたら嬉しいなー。