気づけばもう1月も終わり。
お正月だった頃が懐かしい。。。
今年も舞のお稽古がさらに面白く、奥深く。
山村舞のお稽古が始まりました。
しっとりはんなりした中に、きりりとした振りがあって
好きな曲、振りです。
この曲は山村流の名取試験に向けて
お稽古をしていただいています。
みなさんに喜んでいただける舞ができるよう、
日々お稽古をこれまで以上に。
そんなお稽古の着姿はこちら。
寒い寒い日だったので、結城紬にミナの帯を初おろし。
合う!!
舞に夢中になった後は、
花緑さんの落語会へ。
今年初です。
落語でのんびり笑うのはいいですねー。
大好きな紺屋高尾を久しぶりに聴けて、嬉しかった。
今年は諸々忙しく、花緑さんの追っかけは昨年よりも出来ないですが、
ポイントポイントで通います!
2018年2月1日木曜日
2018年1月16日火曜日
おめでたい!!寿ぎの初春歌舞伎へ。
染五郎さん、いえ、もう幸四郎さん。
かねてからの染五郎さん改め幸四郎さんの大ファンとしては、
高麗屋三代同時襲名の今年は本当に大忙しです。
まずは口上を聞きに、そして、染五郎さん改め幸四郎さん(長い。。。)の
大事なお役、勧進帳弁慶を観に、歌舞伎座へ!
おおー。かっこいい!盛り上がりますー。
襲名披露の幕、嬉しい!
でも、まだ幸四郎さんとお呼びするのは慣れない。。。
ますますこれからが楽しみですねー。
勧進帳の弁慶は、重厚な演技、そして私がやはり魅力だと感じるのは
10代目幸四郎さんの舞踊。
いつもすごく目を奪われます。花があるなあ。。。色気もあって。素敵!
歌舞伎座全体もウキウキと嬉しい雰囲気。
今回は、いつもの歌舞伎座の装いよりも
少しばかり華やかな着姿で、お祝いの気持ちを表して。
やはり袋帯は落ち着きます。
今年は、袋帯をもっと練習しよう(って昨年も言っていたような汗)。
かねてからの染五郎さん改め幸四郎さんの大ファンとしては、
高麗屋三代同時襲名の今年は本当に大忙しです。
まずは口上を聞きに、そして、染五郎さん改め幸四郎さん(長い。。。)の
大事なお役、勧進帳弁慶を観に、歌舞伎座へ!
おおー。かっこいい!盛り上がりますー。
襲名披露の幕、嬉しい!
でも、まだ幸四郎さんとお呼びするのは慣れない。。。
ますますこれからが楽しみですねー。
勧進帳の弁慶は、重厚な演技、そして私がやはり魅力だと感じるのは
10代目幸四郎さんの舞踊。
いつもすごく目を奪われます。花があるなあ。。。色気もあって。素敵!
歌舞伎座全体もウキウキと嬉しい雰囲気。
今回は、いつもの歌舞伎座の装いよりも
少しばかり華やかな着姿で、お祝いの気持ちを表して。
やはり袋帯は落ち着きます。
今年は、袋帯をもっと練習しよう(って昨年も言っていたような汗)。
2018年1月6日土曜日
新年の着物
新年、新しい気持ちでまた楽しいことに突き進んでいきます!
皆様にもいいことたくさんの一年でありますように。
そんな気持ちで迎えた実家での元旦。
迷わず着物を着ます。
とにかく福岡の実家は寒いので、結城紬!!
そして持ち運びに軽い博多織の帯!
コーディネートはさっさと決まりました。
お稽古用に扇を持って帰っていて、
話の流れでミニミニ上方舞発表会と相成りました。
まだまだ少ないレパートリーなので、
おめでたい「鶴亀」、そして、地唄らしさのある「芦刈」を披露。
解説も少しだけ入れながら、プログラムを考えるのも楽しかった!
我ながら、上方舞への愛が溢れた発表会になったのではないかと。
身内の集まりではありますが、全く舞のことを知らないお客さんに
舞を見ていただく機会、そして、両親にも初めて舞を披露することができた
今年の初舞。
いい元旦になりました。
皆様にもいいことたくさんの一年でありますように。
そんな気持ちで迎えた実家での元旦。
迷わず着物を着ます。
とにかく福岡の実家は寒いので、結城紬!!
そして持ち運びに軽い博多織の帯!
コーディネートはさっさと決まりました。
お稽古用に扇を持って帰っていて、
話の流れでミニミニ上方舞発表会と相成りました。
まだまだ少ないレパートリーなので、
おめでたい「鶴亀」、そして、地唄らしさのある「芦刈」を披露。
解説も少しだけ入れながら、プログラムを考えるのも楽しかった!
我ながら、上方舞への愛が溢れた発表会になったのではないかと。
身内の集まりではありますが、全く舞のことを知らないお客さんに
舞を見ていただく機会、そして、両親にも初めて舞を披露することができた
今年の初舞。
いい元旦になりました。
登録:
投稿 (Atom)